~ 未来が輝く ~
小さな挑戦 大きな向上
「あおい」では、支援を必要とする子どもたちが遊びやお友達同士の交流を通して、日常生活における生活能力向上のために必要な訓練をしたり、集団生活がスムーズになるよう支援を行います。 … 詳しく
~ 未来が輝く ~
小さな挑戦 大きな向上
「あおい」では、支援を必要とする子どもたちが遊びやお友達同士の交流を通して、日常生活における生活能力向上のために必要な訓練をしたり、集団生活がスムーズになるよう支援を行います。 … 詳しく
受給者証をお持ちのお子様(小1〜高3)に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中に、生活能力向上のために必要な訓練等の支援を行います。 … 詳しく
食パンで恵方巻を作りました。 恵方巻と言えば、のりとご飯で刺身や卵などが巻かれたものを想像
今日は、クレープを使っておひなさまとおだいりさまを作りました。 まずは、中学生の子供たちが
身体の温まる寄せ鍋を作りました。 たくさんの具材をみんなで手分けして切ったり、つゆの味付け
忍者のようにササっと、カッコよく、ストレッチポールの上を渡りました。 ポールをまっすぐ並べ
青チームと黄チームにわかれ置いてあるカードを自分のチームの色にしていくゲームをしました。
雪がよく積もっていたので、みんなで雪遊びをしました。 近くのちびっこ広場へ行くと一面が雪で
レシピを元にチャーハンを作りました🍳 いつも調理分担をする際は 「この工程をやってみたい」
今月の遊びはペットボトルキャップタワーです。 名前の通り、ペットボトルキャップを積んでタワ
2月2日は節分でしたね。 1月からみんなで一生懸命作ってきた鬼の完成はこんな感じです…!
みんなで節分の鬼退治をしました。 子ども達が順番に鬼の恰好をして登場して、残りのお友達が新